Contents
サイトでよくあるこれです

みたことありますよね?これ。
もともとはLikeBoxって呼ばれているものでした。
今ではPage Pluginっていう名前になっています。
LikeBoxのがしっくりきてたんだけどな…
今回問題になっていたのがこれなんです。
「は?」と思う方と「あっ(察し)」の2パターンにわかれるんじゃないかな。
察した方へ。そう。
設置したけど表示されねぇじゃねぇかクソが!!!!!!!!
こう思った方へ。ぜひ読んで下さい。問題が解決すると思います。
設置した場所にFBページのリンクだけ表示される
これはよくあるバグというか、JavaScriptの重複によるものが大半の原因と思われます。
もう一度ソースをよくみて、再度設置するとうまくいくと思います。
参考サイト:facebook page pluginが表示されない!「外部へ埋め込む(facebookの投稿)」のコードとの同居に要注意
Facebookページアカウントじゃなかったら表示される?
ログインしているアカウントの種類が、Facebookページじゃなかったらきちんと表示されると説明しているサイトもありました。
しかし、今回のものは僕個人のアカウントにてログインしていて発生した問題なので個人アカウントでの情報のはず。
それで見れなかったということは、とにかくログインしていることが問題ってことになります。
よくよく調べてたら全サイトでPage Pluginが表示されてなかった
どのサイト見てもPage Pluginが表示されなくなっていました。
おかしいな…このサイトのPage Plugin扱ってたよな?なんか消えてる。
ええ。どのサイトみても見事に消えてました。素晴らしいことに本当に全部。
シークレットブラウザモードにして同サイトを見ると表示されました。
シークレットブラウザで検証してみましょう
各種アカウントにログインをしてなくて、拡張機能がほぼ何も入っていない状態で該当ページを確認します。
Facebook Page Pluginが問題なく表示された場合
明らかに拡張機能の問題です。
僕が入れていた問題の拡張機能はこれでした。

ezLinkPreview : https://chrome.google.com/webstore/detail/ezlinkpreview/nnkcfbiefgdaceeplickkkmifpicbpcc
これを無効化することで、無事にPage Pluginが表示されました。
この拡張機能なんだかんだ便利だったんだけど、こんなとこで弊害が出るとは…
いい勉強になりました…
コメントを残す