なぜ英語表記になってしまうのか
プラグインの記述上、英語のまま表示されるようになっています。
こんな感じに。うーん。英語のままでも支障ないんだけどやっぱ日本語じゃないと。

そのため、日本語のPage Pluginを表示させるようちょっとだけいじってあげる必要があります。
最終確認バージョン
ver 4.8.1にて適応されるのを確認済みです。
変更箇所
プラグイン編集から、Jetpack for wordpressを選びます。
jetpack/class.jetpack.php
を参照します。
845行目付近の下記コードを見つけてください。
function guess_locale_from_lang( $lang ) { if ( 'en' === $lang || 'en_US' === $lang || ! $lang ) { return 'en_US'; } if ( ! class_exists( 'GP_Locales' ) ) { …
ここに日本語化するものを追記します。
function guess_locale_from_lang( $lang ) { if ( 'en' === $lang || 'en_US' === $lang || ! $lang ) { return 'en_US'; } // ここから if ( 'ja' == $lang ) { return 'ja_JP'; } // ここまで if ( ! class_exists( 'GP_Locales' ) ) { …
これを追記したら、保存して作業終了です。
慣れれば1,2分で終わる単純作業ですが、プラグインを更新するたびに追記しなければならないことが難点…(´・ω・`)
コメントを残す