はい。もうタイトル通りでございます。やらかしました。
なんてこったなんてこった(´・ω・`)
興味本位でbeta版をインストールするとこうなります。悪い例ですね。

ケーブル繋げ直したりDFUモードで起動したりしましたが、なんともなりませんでした。
しかし、この状態は解除することが可能です。使用するものはXcodeとiTunesだけです。
Xcodeを起動しOrganizerを開きます
画像を参考にしつつ、最初に①のAdd to Member Centerをクリックします。
次に②のAdd…をクリックすると新しいウィンドウが立ち上がります。

ここにデベロッパー登録しているAppleIDとパスワードを入力します。
入力したらAddボタンをクリック

これでアカウントが反映されていることが確認できます。

Organizer画面に戻るとデバイスを登録するアカウント選んでください。みたいな画面が出てきます。
さっきログインしたアカウントにチェックを入れてChooseボタンをクリック。
これでXcode上での登録は以上です。

iTunesを開いてアクティベートを行う
iTunesを開いたままだと「アクティベートされていません。」というメッセージが出ているままなので一度ケーブルを挿しなおしてください。
iTunes上に以下の画像のメッセージが現れます。
リンクされているメールアドレスのアカウントを記入して続けるをクリックしてください。
これだけです。

いつもの画面に戻ったら作業終了です。

iPhoneもデータが消えること無く通常通り使えています。

最後に
興味本位でデベロッパー登録して、iOSの最新版を試している方はどこかでぶち当たる壁だと思います。
アプリ開発する際には必ずと言っていいほどやる作業だとは思うんですけどねw
諦めてダウングレードやクリーンインストールせずにこの方法でアクティベーションロックを解除するのを試してみてください。
Xcodeを使用することで作業が手短になりましたが、もしWindowsから直すとなると、AppleDeveloperCenterのサイトからデバイス登録をして・・・という流れが必要だと思います。
とりあえず直って良かったです…(;´∀`)
私も同じような状況にはまってしまいました、、、
ですが、デペロッパー登録はしていないのでできません。
どうにかお力をお借りできないでしょうか。
もし、よろしければ連絡をお願いします。
本当に困っている状態です
このbeta版はデベロッパー用へ提供されているものなので、デベロッパー登録していないとなると残念ですがクリーンインストール(iOS7.1へ復元)するしか手段はないものかと…
それとbeta版は全てにおいて使用期限が設けられています。今回解除できたとしても新しいbeta版を入れるのは控えたほうがいいと思います。
どうしてもという場合は素直にデベロッパー登録することが必須になります。
必ずとは言い切れませんが、データをPCに残しておくことは出来かもしれません。
無料体験版もあるのでそちらから試されてはいかがでしょうか。
http://www.transfer-iphone-recovery.jp/
お力になれず申し訳ないです…