Contents
iPhone版LINEが7.3.0にアップデートすると…
突然ログアウトされ、メッセージのやりとりなどの履歴が全て消えます。
こんな具合にログイン画面が突然表示されます。
ログインしていつも通り処理すると、前回バックアップしたものに復元されます。
相当期間をバックアップしていないと、えらいこっちゃです。

問題を解消した7.3.1の配布が開始
2017年5月15日。ログイン画面問題が発生してからおおよそ2週間ちょい。
やっとこさ問題が解決したバージョンの配布が始まったようです。
これで7.3の仲間入りができそうですね。ただまぁこういうことが起こったあとなのでアップデートするのはちょっと躊躇してしまいますけど…
ログイン画面が出る原因はなんだったのか
公式からの発表はありません。不思議。
おおよその予想ですが、iOSを最新版にしていないiOS9.x以下のユーザーがこの現象になっているようだ。
対処法としては、「iOSを最新版にする」ってことだけ。
アホか。あんなクソOSにアップデートするわけねぇだろ。
そもそも対応しているOSが8.0以上だと書いてあるんだから対応しておいて尚且つしっかりテストしてから配信してほしいものだ…
でもまぁ無料で使えるものだし、特に文句はない。使う側が気をつけなければならない点ももちろんある。と思ってるけど、あくまでも個人的な意見ね。
脱獄ユーザーのための対処法
App Adminを入れよう。そしてアップデートの無効化。
もしアップデートしてもアプリのダウングレードも可能。
多少のトーク履歴は消えてしまったものの、App Adminのおかげで元の使える状態になりました。
App Adminの配布元はBigBossなので、検索するだけで大丈夫です。
App Adminの詳細はTool4Hackさんのサイトで詳しく紹介されていますのでそちらを参照ください。
http://tools4hack.santalab.me/jbapp-com-unlimapps-uaupdatetools.html
普段使うからこそ必要なこと
- むやみやたらにアップデートしない
- アップデート前にはトークのバックアップ
- ついでに本体もバックアップ
- SNS等で不具合がないか事前に調べる
まぁこんなもんか。気をつけるに越したことはないってことですね。
[st-kaiwa-1852]むやみやたらにアップデートすると痛い目にあうんだなぁ(しゅんを)[/st-kaiwa-1852]
コメントを残す