Contents
発表当時に公表されていなかったことが致命傷だった
製品発表会でそういえば言われてなかったなって思ったことがありまして。
電池はどれぐらい持つのかってこと。

これよ。最大で18時間使えます(どやぁ)
最大時間しか書いてません。
ん?って思いませんか
今回のApple WATCH3の最大の売りポイントであるWATCH単体でのLTE接続が可能になっているということ。
つまりは、LTE接続での連続使用でどれだけ電池が持つのかってことですよ。
別ページに詳細があった
1日のバッテリー駆動時間は、18時間の間に90回の時刻チェック、90回の通知、45分間のアプリケーション使用、Apple WatchからBluetooth経由で音楽を再生しながらの30分間のワークアウトを行った場合にもとづきます。Apple Watch Series 3(GPSモデル)の使用条件には、18時間のテスト全体にわたる、Bluetooth経由でのiPhoneへの接続が含まれています。Apple Watch Series 3(GPS + Cellularモデル)の使用条件には、18時間の間に合計4時間の4G LTE接続と14時間のBluetooth経由でのiPhoneへの接続が含まれています。
なんやややこしいのう。
噛み砕いて簡易的に書こうかなって思ったけど無理だわ。ややこい。
iPhoneとBluetoothで繋げている状態ではおおよそ18時間は使えるよってことでいいかな?
じゃあ肝心のところ。LTE接続での連続使用は?
iPhoneに接続した状態で最大3時間
4G LTEに接続した状態で1時間以上
テストはApple Watchから発信した通話で実施しました。Bluetooth経由でiPhoneに接続した状態で、最大3時間通話できます。4G LTEに直接接続した場合、1時間以上通話できます。
え?
ウソだろ?
まじで言ってんのか?
さすがにこれはキツイわ。はっきり言いますが、連続して通話して1時間も話すことはないです。
でも電話したり音楽聞いたりアートワーク見たりすることは十分にありえます。
WATCHとBluetoothイヤホンだけつけて運動して急な電話かかってきたりしたら1時間ちょいで電池切れになっちゃうんじゃないかなと。。。
そう考えたらまだセルラーモデルは出たばかりだし、これからさきの技術進歩に期待したほうがいいんじゃないかなと思いました。
他の詳細については下記URLよりご確認下さい。
https://www.apple.com/jp/watch/battery.html
買う気は変わった?
変わったよ。というか変わるわ。これ見てもまだ欲しいっていう人はすごいと思うね。お金持ちか真のApple信者だと思うわ。
僕自信も昔のAppleの製品はすこぶる好きでした。今のはちょっとホントに買う気が失せる…
後出しジャンケンみたいな感じがするし…
愚痴っても仕方ないので、やめにします。
今回は発表時には欲しいと思ったことは事実です。
しかし、電池の持ち時間の部分をみて買う気が一気に失せました。
しばらくはFitbitと共に生活しようと思います。やっぱり数日間はつけっぱなしでも大丈夫なウェアラブルじゃないとね。
Fitbitを知らない方はこの機会に知ってもらえればなと思います。下記リンクからどうぞ。
Fitbit Charge 2を買って1週間使ってみた感想とHRと比べた評価
コメントを残す