Contents
まずApple WATCH 3について言いたいこと
デザインかわんねぇなぁ。Android WEAR見習えってんだ。しゃれたのいっぱいあるぜぇ?( ゚σω゚)

まずこの四角いのが気に食わねぇんだよ。あと丸いボタンの横の赤いのはなんなんや?赤くなくてもよかったやろ。
まぁ外観に関してはリリース当初から変わってないので文句言うても仕方ないです。
でも唯一褒めるべき点として、バンドのセンスがよくなってるってこと。前に比べたらだいぶよくなってます。
大きな変更点が1つありまして…AppleWATCH単体で通信ができるモデルが増えたってことです。
でもね、そのセルラーモデルが特殊みたいなので予想を記載しておきます。
!あくまでも予想記事です。鵜呑みにしないよう注意して下さい!
セルラーモデルってどういう意味
セルラーってのは機種単体での通信が可能になっているということ。
ドコモやらauやらソフトバンクの通信網を使用することができて便利だよってことなのです。
iPadでもセルラーモデルってありますよね?一緒です。
Apple WATCHのセルラーモデルはどのキャリアで使えるのか
- ドコモ
- au
- ソフトバンク
大手キャリアしか扱わないみたいですね。
mineo等のMVNOでは使用できないっぽい。わかんないけど今のところ使えないと思います。
契約の仕組みは?
これもあくまでも予想です。
Apple WATCHにはSIMカードを挿すところはなく、電子SIMというちょっと特殊な形式となります。
つまり、メイン回線にあたる携帯のオプションとしてApple WATCHを契約するということです。
これを極悪ボッタクリキャリアがやるって…2年縛りやったり、メイン回線で適応されるプランじゃないとダメだとかで相当な金額請求されることを覚悟しとかないとダメですね。
価格は?
モデル | 価格 |
Apple WATCH 3 GPS | 約40000円~ |
Apple WATCH 3 セルラー | 約50000円~ |
Apple WATCH 1 | 約30000円 |
まぁまぁ手頃な価格だと思いますよ?
キャリアがどのような価格での提供となるのかにもよりますが、Appleにしては良心的な価格では?と思いました。
買う?
僕はマイネオ契約している身なので、今のところ購入予定はありません。
正直、ほしいとは思いましたよ。
今まではFitbit使ってましたが、運動時でも時計単体で必要最低限の連絡ができるというのは大きな魅力の1つとして挙げられます。
MVNOでも契約することが可能であればたぶん買うでしょう。
コメントを残す