Windowsのデフォルトのスピーカー設定だと、どのデバイスから出力して音量をどうするか。ぐらいしか指定できませんでした。
ちょっと細かいところまで指定できてもソフトウェア毎に音量を細かくしていするってとこなんだけど、それ用の画面を出さなきゃいけないからちょっと面倒…
そこでいろんな音量管理のフリーウェアを試してたんですが、その中でもEarTrumpetがやりたいこと全てシンプルに叶えてくれたので紹介します。
何が出来るのか
スピーカーをクリックするだけで、起動済みのソフト毎の音量調整が出来る。
再生デバイス全て表示してくれる
再生デバイスの切り替えが簡単
主にこの3つです。そう。この3つがやりたかったこと。
機能がすごいやつとかもあったんですが、切替と調整が簡単にできるやつに出会えなくて…会えたときは感動しました。
実際の画面
文字で説明するより画像で見たほうがわかると思います。
スピーカーのアイコンをクリックするとこうなります。

やりたかったことはまさにこれなんですけど、わかってくれる方いませんかね?
スピーカーの音量調整・ソフト単位での音量調整・デバイス毎の調整
この3つが1つの画面の中にシンプルに収まってる!最高!
デバイスの切替方法も簡単でわかりやすいのも気に入ってます。
アイコン右クリックして左右の矢印アイコンから再生デバイスを選ぶ

簡単素晴らしい…デフォルトでこれ搭載してくれてもいいんじゃないかってぐらいに惚れ込んでます。
広告もないし、快適です。無料でほんとにいいんですか…
ダウンロードはMicrosoftStoreから可能です。
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/eartrumpet/9nblggh516xp?activetab=pivot:overviewtab
コメントを残す