Contents [隠す]
読書は昔から苦手でした
根っからの漫画っ子なので、小説とか読んだことありません。
面白そうだなって思っても文章が2行以上続くと目が追いつかないんです。
わかります?
3行目読んでると思ったら2行目だったみたいな。この繰り返しなんです。
ほんとに苦手で…自ら小説とかから遠ざけていました。
そんな僕がなぜ小説を読めるようになったのか。
なぜ読もうと思ったのか。
Kindle端末でも漫画読めるじゃないか!
Kindleでも漫画は読めるので、今後のことも踏まえてPaper whiteを購入。
なぜPaper whiteなのかというと手頃な価格で手に入って本より軽いという点。
Voyageも選択肢にありましたが、価格がちょっと高すぎるかなぁというのでやめました。
25g程度軽いですが、一番重要視していた解像度が一緒なのでPaper white一択です!
しょっちゅう使うのであれば、キャンペーン情報なしのモデルをお勧めします。
[amazonjs asin=”B00QJDQM9U” locale=”JP” title=”Kindle Paperwhite (ニューモデル) Wi-Fi”]Kindle限定で小説が無料配信されていた
Kindleストアでは、プライム会員向けに毎月1冊無料で読める本を提供しています。
※指定カテゴリ内にある本のみですが、種類は多いです。
そして、読んだ小説がこれ。あげガール。総ページ数76ページ。
[amazonjs asin=”B010K1OE5U” locale=”JP” title=”あげガール”]読んだ感想は、小説ってこんなにスラスラ読めるもんなんだなと。
価格も300円なので、プライム会員じゃなくても是非とも読んでいただきたい1冊である。
読みやすく、内容もとても良かったですよ。
思い切って紙の小説買ってみた
あれ?これは読めるんじゃないか?という不思議な感情になりまして。。。
買っちゃいました。めちゃんこ泣けると巷で噂のこれ。
[amazonjs asin=”4800226104″ locale=”JP” title=”ぼくは明日、昨日のきみとデートする (宝島社文庫)”]めちゃくちゃ時間かかりましたが、読めました。内容にグッと引きつけられて感動しましたよこれは。
文章だけで泣けるんだな。すげぇ。実際に行ったことある場所だったりしたので情景を思い浮かべやすかったということもありますが。
で、本題。
当然ですが、紙には紙のよさがあります。
しかし、読んでいて思ったことがあります。
「Kindleで読めたらなぁ…」と何度も思ってしまいました。
僕の主観ですが、Kindleの方が読みやすいです。
紙派の人ごめんなさい(´・ω・`)
Kindleは買いなの?
いうても小説だけではないので、僕は買いだと思います。
KindleのアプリをPC・スマホ・タブレットに入れればKindle本は読めます。
↓Windows用
http://www.amazon.co.jp/gp/feature.html?docId=3078592246
↓Mac用
http://www.amazon.co.jp/gp/feature.html?docId=3077089416
じゃあKindle本体いらねぇじゃんって思いますが、Kindleは紙に似た画面表示です。
だからこそ読みやすいということがあげられます。
僕はそこに買う価値が十二分にあると思っています。
読書の秋に備えて、Kindleを試してみてはいかがでしょう?
[amazonjs asin=”B00QJDQM9U” locale=”JP” title=”Kindle Paperwhite (ニューモデル) Wi-Fi”]
コメントを残す